Austらぼ

オーストラリアを知り、移住・留学を成功させるためのブログ

パートの最低賃金は25%増し(同一労働同一賃金の話)

このエントリーをはてなブックマークに追加

日本で働いていたとき。とある部署にて…

 

私 「Aさん、この仕事を頼んでもいいですか?」

正社員A 「はあ? 何でわたしが? ぶつくさ…」

別の日。今度はBさんのところへ

私 「Bさん、この仕事を頼んでもいいですか?」

非正規社員B「はい、喜んでー!」

 

オーストラリアは同一労働同一賃金

オーストラリアの雇用形態の代表的なものは以下の三つだ。

  • フルタイム
  • パートタイム
  • カジュアル

 

フルタイム

イメージとしては、日本の正社員。

週の労働時間は約38時間。

オーストラリアではAnnual Leaveという有給休暇20日とは別に、Sick Leaveという有給の病欠(病院に行くときに使える)がある。

だから仮病による休みが絶えない、と言われている。

これに関しては、日本の有給休暇(病気だろうが何だろうが有休は有休)の方が公正な気もするが、それは常時健康な人の考えなのかもしれない。

もし何らかの病気にかかったら、「Sick Leaveのおかげで気兼ねなく病院に通え、休める。ありがたい」と思うようになるかもしれない。

 

パートタイム

これは、日本の「パート」とはかなり違っている。

フルタイムとパートタイムの違いは、週に38時間働くか、それより短いかだけの違いである。

パートタイムは、フルタイムと同じようにAnnual LeaveやSick Leave、福利厚生を享受できる。

週に働く時間がフルタイムの半分なら、有休も半分、というように。

 

また、パートタイムがフルタイムより格下というイメージはない。

単にそれは、ライフスタイルの問題だ。

(もちろん、パートタイムのままマネジャーにはなれないだろうが。)

 

カジュアル

これは、日本の「パート」や「アルバイト」に近い。

が、驚いたことに時給換算では、カジュアルはフルタイムやパートタイムより高くなる。

というのも、上記Annual LeaveやSick Leaveは与えられず、また不安定な雇用形態だからだ。

それを埋め合わせるためにカジュアルの場合、最低賃金は25%加算される。

紛らわしいが、日本で言うところの「パート」はオーストラリアでは「カジュアル」で、最低賃金は25%増しになるのである。

 

正社員Aさんと非正規社員Bさんの仕事内容は同じ。経路が違うだけ

さて、冒頭に戻る。

正社員Aさんと非正規社員Bさんの職種は同じで、仕事内容も同じだったが、給料や福利厚生は正社員Aさんの方が上だ。

単に、会社に入って来たときの経路が違うだけなのに。

これは変だ。不自然すぎる。

が、さらにおかしなことに、日本では誰もがこれを「当然のこと」、「仕方ないこと」と思っている。

 

加えて言えば、正社員Aさんは緩みきっていたが、非正規社員Bさんの方は危機感があるのか、どんな仕事にも熱心に取り組んでいた。

私から見れば、非正規社員Bさんこそ、より手厚い待遇を受けるべきだった。

 

同一労働同一賃金が先進国のスタンダード

何年か前に、私が日本で働いていた企業の取締役と会う機会があった。

「今度、人事部も管轄することになった」と彼は言った。

そこで私は言った。

「じゃあ、同一労働同一賃金を実現して下さいよ

彼はキョトンとし、何のことか分からないといった顔をした。

私は正社員Aさんと非正規社員Bさんの例を使って説明した。

これが我々にとって最も分かり易い例なのだ。

 

「同一労働同一賃金が先進国のスタンダードです」

話しているうちに興奮してきたのか、私の口からは、そんな欧米崇拝者まがいの言葉まで飛び出した。

(欧米がやっていることは全て正しいから日本も見習うべき、のようなロジックを、恥ずかしながらこのとき私は使ってしまったわけだ。)

それはさておき、ともかく取締役は納得し、「それは何とかしたいなあ」と同意した。

 

その後、数年が経過したが、その企業の人事制度がどうなったか私は知らない。

取締役が奮闘して、不自然・不公正な雇用形態が改善されたことを期待している。

(2020年に同一労働同一賃金に関する法律が施行されるようだから、それを待って、取締役は何もしなかったかもしれないが。)