Austらぼ

オーストラリアを知り、移住・留学を成功させるためのブログ

オーストラリア人は日本人より4割増しで有能

このエントリーをはてなブックマークに追加

「オージーはレイジー」

2004年にシドニーで語学留学していたとき、周りにいるワーホリの日本人たちがそう言っていた。

 

これはまず、語呂が良い。

またオーストラリアに住んでいると、オージーの仕事っぷりに関するトンデモ話をしばしば聞くことになる。

だから「オージーはレイジー」が事実かどうかはともかく、日本人たちがそう言いたくなるのは理解できないわけでもない。

 

一人当たりのGDP比較 オーストラリア vs 日本

ところが、である。

2018年の一人当たりのGDP(名目)で比較すると、オーストラリア人は日本人より4割以上も多く稼いでいるのである。(世界経済のネタ帳より)

 

オーストラリア US$56,352 (世界11位)

日本      US$39,306 (世界26位)

56,352 / 39,306 x 100 = 143%

 

一人当たりのGDPは労働生産性と同義である。

したがってオーストラリア人は日本人より4割増しで有能なのだ!

 

また、2004年のデータを見てみる。

 

日本      US$37,697 (世界14位)

オーストラリア US$32,751 (世界19位)

 

このときは日本が勝っていた。

直近14年間でオーストラリアが逆転し、今や遥か彼方まで行ってしまったのだ。

 

このことは以下のように説明できる。

 

すなわち、

2004年頃、ワーホリの日本人たちに「オージーはレイジー」とバカにされたオーストラリア人たちは、「このままでは来るグローバル時代の国際競争に勝てない」と危機感を覚え、切磋琢磨し合ってスキルアップにいそしみ、職場においては一切の無駄を省いて効率化を図り、それに加えて馬車馬のごとくガムシャラに働いた結果である。

 

…というわけではもちろんなく、

事実は単に、オーストラリア人の給料(収入)が増えたからである。

 

「有能なオーストラリア人」のカラクリ

ヤフコメなどを見ていると、以下のような誤解が散見される。

「日本の会社は会議が多く無駄が多い。ダラダラ残業して効率が悪く、生産性が低い」

よって

「日本人もスキルアップして仕事を効率化し、無駄を省いて労働生産性を上げなければならない」

 

実のところスキルアップも効率化も、一生懸命働くことも、労働生産性とほとんど関係がない。

 

労働生産性 = 一人当たりのGDP ≒ 一人当たりの収入

となるからだ。

 

この公式に、スキルや効率や一生懸命働くことは(表面上)含まれない。

給料(収入)が上がれば労働生産性は上がるのである。

 

日本の労働生産性改善への提言

さてもう一度、ワーホリ日本人たちの格言を思い出してみよう。

「オージーはレイジー」

 

これは失礼極まりなく、挑発的でさえあるが、オーストラリアが日本よりeasygoingであることは誰も否定しないだろう。

少なくともオーストラリア人の国民性が、「スキルアップして効率化して無駄を省き、生産性向上に邁進する」でないことは確かだ。

 

私はオーストラリアで二つの職場を見たが、別にオージーが日本人より有能だとは思わない。

ましてやオーストラリア人が日本人より4割増しで有能なんてことは絶対にない。

 

だから因果関係としてはやはり、

給料(収入)が上がったから、オーストラリア人の労働生産性が上がったのである。

 

つまり極論を言えば、

日本人の労働生産性を上げたければ、単に給料(収入)を上げれば良いのである。